こんにちは、おかつです。
新幹線通勤を始めてから、もうすぐ4年(投稿現在で)になります。乗車回数も1500回を超えました💦
新幹線通勤を始めたいと思っている人はもちろんのこと、興味を持っている人に参考になればいいと思い、色々なことを書きたいと思います。
新幹線で通勤するということ
朝が早い
当たり前のことですが、長野から東京に通うということですので、朝はとにかく早いです。毎朝、4:30頃に起床します。それから、新幹線の車内で食べる朝食をランチ(?)バッグにつめこんで、着替えて身支度をして家を出ます。
新幹線定期券で座ることができる席について
新幹線で通勤する際は、新幹線用の定期券(新幹線定期)を使うのが一般的です。新幹線定期で座ることが出来る座席は、自由席のみです。北陸新幹線の場合、「あさま」と「はくたか」になります。自由席のない「かがやき」には乗れません。もし、「かがやき」に乗りたい場合には、新たに乗車券と指定席つきの特急券が必要になります。※定期券の乗車運賃部分も使えません。
そもそも座れるの??
朝に通勤する場合には、北陸新幹線ですと「あさま600号」か「あさま602号」になるかと思います。この2便は、繁忙期と土日を除くと自由席車両は1号車~8号車になります。始発の長野駅は、絶対に座れます!!
長野駅を出発して、どの駅まで乗れば座れるかということになるかと思います。週明けの月曜日、”おとくなきっぷ”や高校生が休みの日などでは、佐久平駅あたりで満席近い(90%以上)になります。でも、軽井沢駅まででも座席を譲り合うことができれば座れないことはありません。※B席やD席に荷物を置く乗客が多い…
上記以外の時期は、軽井沢駅まで座席は1~8号車まで平均して、半分くらいかそれ以上空いています。
とても大事なことですが、新幹線で通勤する人は、高崎から大宮・東京間が非常に多いです。
高崎駅から乗車する人で、自由席は満席になることがほとんどです。
夕方の帰宅ですが、上述のことを意識すると、自由席であっても座ることが出来ます!※私が座れなかったのは年に1,2回くらいです。
ポイントは、
・熊谷~高崎の各駅に停車する新幹線に乗らない
※通勤客でなく一般のかたも、この区間で指定席を取って乗る人はあまりいない
・窓側に座ることは期待しないで、通路席(C席)を見つけたらすぐに座る
※毎日乗るのであれば、窓側にこだわることもないでしょう
・金曜日や3連休前日は、早めに列に並んでおく
です。私の経験上、東京駅や上野駅では座れます。大宮駅は座れないことがあります。
新幹線だと指定席じゃないと安心できない人もたくさんいると思いますが、こう何千回も乗っていると、指定席だとお金がもったいないな~なんて感じます。
でも、休日となると、そこまで単純でもないかも!?
新幹線では、どう過ごしている?
新幹線の車内で過ごす時間は、1時間半くらいで、とても長いです。
朝は、かつて家でやっていたことをだいたいやっています。
朝食食べる→新聞を読む→トイレに行く→歯を磨く→スマホをいじる→仮眠する
夕方は、スマホをいじる(電子書籍や配信動画、録画番組やニュース番組視聴)か仮眠です。
新幹線車内は、皆さんもご存じの通り、自由席であっても在来線電車とくらべても座席の座り心地がいいです(リクライニング付き!)。また、お手洗いも1編成で考えると普通車に10室、グランクラスに2室もありますし、洗面も10か所ほどあります。1日中居られるわけではありませんが、数時間であれば快適に過ごせる空間になっています。
通勤費は、やはり高い…
はっきり言います。通勤費は、めちゃ高いです💣(T_T)
どのくらい高いかは、ネット検索していただければと思います。
それでも、新幹線通勤を続けているのは、老親の介助が一番にありますが、それ以外にも
生活費が安いというのがあります。東京で支払っていた家賃や駐車場代、飲み代(おいおい)のことを考えると、トントンではないですが、近い金額になるんです。
あとは、生まれ育った環境が自分に合っていると感じていて、東京に居たときと比べてストレスが少なくなったのもあります。肌荒れも花粉症(笑)も改善されましたよ。
話を戻すと、つまりは自己負担が発生しています。その負担を少しでも和らげる仕組みなんかを2つ挙げておきます。
一つは、”通勤費の支給額は、月15万円は非課税”ということです。ただ、月に15万円も支払ってくれる職場がどのくらいあるのかという話で、私はそうではありません。これからは、そうなってほしいと願うばかりです。
二つ目は、特定支出控除です。これは、確定申告での話ですが、実際に自らが支払った通勤費(※特定支出控除は他の支出もある)の一部が給与所得控除額に加算されるというものです。その分、過分に支払った所得税が還付されるということです。これを、2年分やっており、今回もやる予定です。還付される金額は、支払った金額(いわゆる持ち出し)と比べればわずかですが、無いよりは有ったほうがいいという感じです。
まとめ
経験者じゃないと分からないことを織り交ぜながら書きましたが、参考になりましたでしょうか。
東京は、昔からそうでしたけども、ここ数年はさらに不動産の価格上昇が著しいと思います。家賃やマンションも高くなってきて、都内(とりわけ23区内)に住むのは難しくなってきました。そのようなときに、新幹線で遠距離の通勤をすることも一つの選択肢としてあるのだと知っていただければ幸いです。